秋バラ、ご存じですか?
11月になっても25℃を超える日が継続していますが、
ようやく秋らしい季節になりました。
いかがお過ごしでしょうか。
紅葉のシーズンにも入ってきて、
山下公園前のイチョウ並木の色変わりが
気になりだしている方も多いと思います。
横浜では「秋バラ」というものがあるのを
ご存知でしょうか。
今回は横浜で楽しめる
いつもと違った秋の過ごし方を
ご紹介します。
「秋バラ」と言われても
あまり聞き慣れないと思いますが、
山下公園内の「未来のバラ園」と
相鉄線平沼橋駅にある「横浜イングリッシュガーデン」では、
秋のシーズンに見所となる「バラ」が有名です。
二つの施設の違いでいうと、
横浜駅からのアクセス面では、
山下公園内の「未来のバラ園」の方が
行きやすいと思います。
みなとみらいや中華街の観光のついでに
立ち寄ることが出来ます。
また、港が近い為、
角度によっては横浜港に停泊している船を背景に
写真を撮ることなどが出来ます。
これは他のバラ園ではないような
シチュエーションでオススメです。
一方の横浜イングリッシュガーデンの方は
横浜駅西口からのシャトルバスに乗るか、
横浜駅から相鉄線で一駅の平沼橋駅で下車し、
徒歩10分です。
こちらは2,200種類のバラを中心に、
横浜の気候風土にあったものが植栽されており、
世界バラ連合会という機関から
優秀庭園賞を受賞しているくらい
立派な施設となっています。
今のシーズンでは、
ハロウィンのディスプレイや、
夜間の展示も行っていたりと
イベントに積極的で、
カフェ等も併設されていますので
色々楽しめそうです。
いずれのバラ園においても、
海が近いことから
塩害の被害だったり風の影響だったりと
他の園にはあまりない苦労があるようです。
園芸家の方の苦労を知った上で来園すると、
また違った見え方がするかもしれません。
いかがだったでしょうか。
今年の秋の行楽シーズンは、
横浜に来られる際は、
是非、バラも候補の一つに
入れてみてはいかがでしょうか。
ヤマダ不動産新山下店では、
横浜に居ながら、自然を生活の中で感じたい方
向けの物件を多く取り扱っております。
是非一度ご来店くださいませ。
記事検索
NEW
-
query_builder 2024/11/10
-
持ち家派? 賃貸派?
query_builder 2024/11/02 -
「HAZAAR(ハザール)」オープン!
query_builder 2024/10/27 -
「横浜ベイブリッジ」のお話。
query_builder 2024/10/20 -
最新基準地価の公表がありました。
query_builder 2024/10/01
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024/112
- 2024/103
- 2024/092
- 2024/084
- 2024/072
- 2024/064
- 2024/051
- 2024/042
- 2024/032
- 2024/023
- 2024/013
- 2023/123
- 2023/112
- 2023/102
- 2023/093
- 2023/083
- 2023/073
- 2023/063
- 2023/053
- 2023/043
- 2023/034
- 2023/024
- 2023/012
- 2022/125
- 2022/112
- 2022/103
- 2022/095
- 2022/082
- 2022/071
- 2022/043
- 2022/031
- 2022/021
- 2022/011
- 2021/122
- 2021/102